医療medical 21 7月 2022 死ぬ前に医療費使いすぎてませんか 昨日、シン・ニホンという本を読みました。 日本の未来のための提言がたくさん載っていました。すごくお勧めの本です。 たくさんの人に読んでもらいたいです。 ビッグデータとAIの重要性を書いておられました。 医療の現場はすごく遅れているのに、 データ活用を進めようという動きは本当に遅れていて それで患者さ… 続きを読む
日々のこと 30 10月 2021 物事は想定外と想定内、どちらかしかない 職場でも、子供のことでも、 今まで歩んできた人生でも 日本国の行方や政治の世界でも どこのことを考えても 想定内か 想定外か どちらかしか起こらない。 当然といえば当然だけど。 そして、そうなるまであまり意識してこないことが多い。 例えば、 勉強量とテストの結果、などは … 続きを読む
日々のこと 26 11月 2019 高齢化がすすむ町でのクリニックの外来は、人が年を重ねた姿の縮図 週一回外来をしているクリニックに来ますが、来るたびに町の高齢化をひしひしと感じます。 そしてクリニックに来られる方の3分の2が70才以上という、超高齢化空間です。 ニュースやネット、そして大病院では聞くことがなかなかない生の声が聞かれます。 今日は 80才の付き添いで来られた娘さん。母の認知症が最近… 続きを読む
日々のこと 2 6月 2019 横浜市の高齢化を垣間見る 久しぶりに、横浜市南部を車で通りました。大きな家がたくさんあるけど、歩いている人は高齢者ばかり。お店も減っているし、日本の未来を一足先にみているような感じです。人口台帳を時々見ます。今回チェックした調査は、10年前と今とで、30才から34才の人口がどう変わっているかです。栄区8900から5500人に… 続きを読む