今日は朝から
粗大ゴミ十点を家の外に出し
断捨離が進んでいます。
だいぶ物を減らしたつもりだけど
まだまだ物が多いなぁという我が家です。
ものは気軽に捨てられるけど
人間関係はそう簡単に移動する訳も
いかないので
人と人の間の軋轢が生じると
大変です。
比較的多くの医者が4月に入れ替わった
今の職場ですが
ここに来て、
色々なことが表面化してきています。
4月に入った研修医ですが、
初めのうちはできなくても仕方ないと
思ってもらえますが半年経つと
2年目の研修医からは
ちゃんと仕事してない、
我々はもっと出来てたと言われ、
指導医からも圧力が強くなってきます。
そして最近、
めまいなどの身体症状が出たり
仕事そのものより
怒られることへのストレスを
強く感じています。
途中で居場所を変えられないので
大変です。
4月から部長で2人新たに入ったのですが
1人の部長は、同じ部署の同僚とそりが合わず、その同僚の方が辞めることになり
もう1人の部長は、病院を変えるために色々声を上げて提案していましたが、突然退職を申し出たようです。続けるのは無理だと感じたのでしょうか。
4月から入った2人の医長も、
もともとそりが合わなそうなのですが
夕方言い合いしてました。
内容は、
youはいろいろな不満を
周りのスタッフのせいにするが
自分が原因じゃないのか?
ということです。
私も、
彼女は技量不足を周りのせいにしていると思うのですが、
それを、不愉快にさせずに
うまく伝えるのって難しいですね。
それぞれにプライドもお持ちだし。
なんか
あちこちでほころびが目立つ
1週間でした。