長女の友だちも、何人か受けるので、頑張ってほしいです😊
一浪する子は、大体、難関を目指していて惜しくもダメだったという子ばかりなので、志が高いので
余計応援したいです。
自分は浪人してないので、1年でどれだけ実力が変わるのか、実感として分からないのですが、
受ける本人も、現役とは違う重圧と不安があるのではと察します。
中3の次女のこともあり、そろそろ最近大学受験について調べることが多くなりました。
推薦などで、11月に出願して年内に決まるっていうパターンが、全体で、私立では半分以上、国立でも5分の1と増えているそうですね。
北米もそんな感じで大学が決まっていくので、一発勝負よりこれからも増えるでしょうし、その方がいいかと思います。
2月3月に一発勝負で試験があり、ラストスパートで勉強して試験日を迎え、強張った顔で?気合の入った顔で?家を出るときに家族が激励して見送るなんて光景は、過去の受験模様になる日が来るかもしれませんね。