そもそも
ここに私が入職したのも部長の思い付きから始まっていて
それに簡単に乗る私がいけないのですが
専門でも何でもない分野に配属されて一年
もともとテンポラリーでいいと言っていたのに
その後のプランは全く考えていない部長
やめるしかないと思い、3月に次の職場を決めていました
その後も次々と疑問が
本職が満たされていないのに
おまけの部分ばかり人を増やす
それもうれしそうに
そこは一般的には縮小して本職を見たそうという動きであるのに
30年前の思考でしょうか
そして、人間関係で病んでいる人を実際には働いていなくても働いていたことにしてあげるよという
救済措置。
とても疑問です。
本人のためにもならないし
周りで頑張ってその人の分までフォローしている人の士気にも関わりますし
部長との信頼関係にも関わります。
とてもとても不思議な職場でした。実態があるようで全くないという組織をみました