開業のこと

開業医から勤務医に戻ったわけ ペインクリニック

開業医から勤務医に戻ったわけ

8年間開業していたクリニックを第3者にゆずって、 一勤務医に戻って4年たちました。 人生いろいろ、進路を決めなくてはいけないことがあります。 中学、高校、大学の進路、仕事の選択、家の選択、住むところ 子供がいれば子供の進路、などなど。 今までもいろいろなことを決めて選択して歩んできました。 その中で…
開業のこと 開業のこと

開業のこと

2010年に開業して8年後に継承したわけですが 開業してよかったことを あげてみたいと思います第1位、数多くの患者さんと接してお話しして治療できたこと第2位、医療の仕組み とくに開業医と病院の患者層の違いを知ったこと第3位、医療の仕組み 診療報酬の仕組みが8割がたわかってきたこと第4位、スタッフとも…
開業の思い出④ 開業のこと

開業の思い出④

バイトの先生を募集した時は 全く反応がなかったので   継承の案内も そううまく巡り会わないか と 軽い気持ちで半分諦めくらいで 考えていたのですが   募集出してみたら すぐ何人かの方から反応がありました。 ちょうど、 継承がありという風潮になってきた頃でした。 それまでは自分の息子娘以外に継承な…
開業の思い出③ 開業のこと

開業の思い出③

8年開業していて 最初の3年は 比較的時間に余裕がありましたが その後はずっと忙しくて   4年目くらいからは 予約制で初診は制限し それでも 祭日や年末年始、夏休みの前は 患者で溢れかえって大変でした。   開業スタイルとして 私がいないとすすまない つまり 自分で手をかけてなんぼの スタイルだっ…
クリニックの広告方法 開業のこと

クリニックの広告方法

クリニックを立ち上げてどう認知してもらうか ですが、   私も初めて知ったのですが 新規クリニックを立ち上げる時に 一回だけ 新聞の折り込みに開院の案内の広告を載せることが 許されているのが慣例のようです。   言われてみたら新聞の広告に開院案内以外の クリニックの広告はあまり見かけないですよね。 …
開業の思い出② 開業のこと

開業の思い出②

4月に開業は決まっていたので2月ごろには医療事務や看護師の求人を出し 3月に面接、医療事務3人看護師2人を決めた。 医療事務の常勤には100人近く履歴書が送られてきた。 その中から選んで10人ぐらいと面接して決めました。 面接の時も私の横に会計士と開業支援の方が陣取って 結構、強面の二人なので面接さ…
開業の思い出① 開業のこと

開業の思い出①

2009年 麻酔科医として専門医指導医もとって一人前になり 次にどこに手を伸ばそうかと考えていました。個人的に上海中医学校の通信で漢方を学んだり ホメオパシー医学会の認定医を取得したりしたのも このころでした。一人医長として勤めていた病院で週1回ペインクリニックはさせていただいていた。きっかけは 住…