将来のこと 10 1月 2023 独身に戻って変わったことってあるかな 数年に及び、離婚に向けて調停をしたり、別居をしたり、たくさんのエネルギーを使ってきました。 7年の別居期間を経てようやく去年の10月に離婚することができて 心底ほっとしました。 あれから3か月、何か変わったかというと、、 変わったような変わっていないような。不思議な感じです。 &nbs… 続きを読む
将来のこと 3 7月 2022 仕事してなくても平気です よく、定年したら毎日が日曜日で何をしたらよいかわからず張り合いがない、とか 仕事辞めたら、趣味もないしつまらないと思うから続ける、とか そういう考えの方がいます。 一方で、今FIREといって、早期に20代とか30代とかで経済的に独立して退職して生活するという動きもはやっているみたいです。 私は、後者… 続きを読む
将来のこと 9 5月 2022 日本語はどんどんマイナーになるし、英語でSNSを楽しみたい オンライン英会話のレアジョブを久しぶりに再開しています。 1回のレッスンが25分、好きな講師をネットで顔や経歴、性別年齢から選び、 オンラインで対面して英会話をします。 教材もいろいろありますが、 私がいま進めているのは実用英会話で、今やっとレベル5になりました。 教材の中の発音練習や、書いてある文… 続きを読む
将来のこと 31 12月 2021 今日は大晦日 今年の10大出来事 1位 チワワが亡くなったこと。 2位 子猫が我が家に来たこと。 3位 今の病院の体制2年目に入り、4人の新しい先生を迎えたこと 4位 リベ大で資産運用の勉強を始めたこと 5位 今の家も5年目を迎えたこと 6位 子供たちが元気に大学生と高校生をしていること 7位 アンチエイジング学… 続きを読む
将来のこと 20 12月 2021 そぎ落とす と 紡ぐ 今日2021/12/20、年末というのにポカポカです。 午前中、近くのカフェで読書をした後 午後から仕事に出掛けています。 駅まで20分歩く道で 今年や来年のことについて考えてたら 2つのワードが頭に浮かびました。 そぎ落とす と 紡ぐ です。 来年は、そぎ落としたい と思うことが沢山あります。 お… 続きを読む
将来のこと 4 11月 2021 人生の浮き沈み 50年も生きていると人生の浮き沈みもあるが、今はしずんでいるほうではないかなと思います。 気持ちが沈んでいる時というのは、何かしらの未来への不安がある時ですね。 子どもが一歳になっても近くの保育園に入れなくて、仕事を続けるのにどうしようと路頭に迷った時。 夫に支払う能力もないのにマンションを半分半々… 続きを読む
将来のこと 25 10月 2021 21歳長女 はじめての投票 衆議院選挙の期日前投票期間です。 わが娘21歳、若い世代の選挙への関心はどうかというと、去年までとは少し違ってきているようです。 https://www.youtube.com/watch?v=BWDvVCeQF4E きっかけはこの若者向けの9党首による討論会です。これが楽しかったみたいで、一気に衆… 続きを読む
将来のこと 19 9月 2021 70歳元気で現役!と見えても、体はボロボロ、やっと働けている 明日は敬老の日。 高齢者についてのニュースが出ます。 今日見たのはこのニュース。 65歳以上の4人に1人が働いているということ。 30年前は65歳や70歳で働くなんて考えられなかったと思うのですが。 これって、かなりやばくないですか? 生涯現役といえば聞こえがいいけど 貧しい国日本の高齢者は 体のあ… 続きを読む
将来のこと 14 9月 2021 YouTubeで政策を調べています ニュースを見ていても、 河野太郎さん、高市早苗さん、岸田文雄さんの違いがよくわからないので SNSで情報集めをしてそれぞれの候補者の考えを知るようにしています。 高市さんのプライマリーバランス凍結はインパクトありました。 国の赤字を気にしてお金を使わないようにばかりしてい… 続きを読む
コロナ後の世界 6 9月 2021 キャシー松井さんかっこいい!ベンチャー企業興味津々! 朝の経済ニュース番組モーサテジャーナルを見ていたら、 キャシー松井さんがでていて、くぎ付けになりました。 かっこいい! ゴールドマンサックスに30年もいてしかも副会長、外から日本を30年見てきたキャシーさん 今回日本のベンチャー企業を応援しようとファンドを立ち上げるという、日本愛もすばらしい。 子供… 続きを読む