働き方 28 3月 2022 労働人口15歳から64歳は減る一方 YouTubeを聞いていたら、この失われた20年で、日本の15歳から64歳の人口は1200万人へっていて、 もっと恐ろしいことに、今後20年で更に3000万人減るらしいです。 今までの人口減少による労働力の減少は、女性や高齢者が働くことで補われてきたけど それももう目一杯なので、今後は労働力の低下が… 続きを読む
医療medical 7 1月 2022 年始最初の一週間のお仕事が終わりました まだギアがはいっていないせいか たった3日続けて仕事行くだけなのですが やっとこさ という感じです。 仕事おわって 帰って晩御飯を作る? なんであり得ないです、 以前は帰ってきて、 冷蔵庫にある野菜や肉で作っていました。 といっても 昨日は麻婆豆腐作ったし その前は豚肉と白菜の痛め作ったし 何気に手… 続きを読む
医療medical 21 6月 2021 やる気はそんなに続かない、得られるものは限られてる 医師になって25年以上ですが、 最近は 考えも若干達観してきました笑。 日々勉強や努力を続けて 医師になろうと受験したり 偉くなろうとしたり してがんばっているが 頑張りをずっと続けられる人はいない。 やる気が出るのは ほんの一瞬だけ それ以外は、やる気なんて出ないさ。 頑張れないと思うのは… 続きを読む
医療medical 6 6月 2021 6月は学会の月です 6月3日から麻酔科学会が始まっています。 現地開催は、5月ごろまでやるつもりだったのですが その後中止になり、webだけになっています。6月18日19日は 日本緩和医療学会が横浜のパシフィコ横浜であります。 こちらは現地開催あります。webと両方あります。ハイブリッドです。6月25日から27日は日本… 続きを読む
麻酔科 8 5月 2021 人の評価をするのは苦手です 医療界の特徴でしょうか 仕事柄、仕方ないのでしょうか。 今までどこの職場に行っても同じでした。 麻酔科医は外科系の医者の評価をし 手術が上手いとか下手とか その他色々有る事無い事 悪口にしか聞こえない評価をします。 大きな病院だと 麻酔科医同士も 手技が下手とか 何も考えずに麻酔かけてる… 続きを読む
医療medical 1 5月 2021 麻酔科医の三大デメリット おはようございます☀️ 昨日は、休日に挟まれた平日で 病院も混み合っていたように思います。 今日は私が思う麻酔科医の三大デメリットについて書いてみようと思います。 1 太陽を浴びない。 手術室には、通常窓がなく、外の様子が分かりません。窓際でも陽の光を浴びると… 続きを読む
医療medical 28 2月 2021 医師の働き方について常々思うこと 一般の方は 医学部に入って医師になったら一生安泰だと 思われているかもしれませんが そうでもないです。 試しに、同期の女性医師がどうしているかを 思い出してみたいと思います。 1学年80人のうち20人が女性でした。 全員の消息は、とても掴みきれませんが、 半分以上は子供がいて 働きながら子育… 続きを読む
医療medical 22 2月 2021 ある日の手術室の1日 麻酔科医A、今日も1日手術室勤務です。 どんな1日かな。 1日で全身麻酔の件数10件あるけど、 非常勤の先生と若いレジデントがいるから、 麻酔科医Aは何も担当予定がない。 ゆったり過ごせるかな、今日は。 他にも3人の先生がフリーになっている。 手術予定の患者さんに麻酔の説明をす… 続きを読む
医療medical 21 2月 2021 コロナ禍の病院勤務でつらいこと それは、N95マスクです。 だいたい一日中してます。 こんなやつです。 YIBER N95マスク 20枚入り NIOSH承認 (米国労働安全衛生研究所規格) 防塵用・医療用マスク ウィルス飛沫防止 - ※ISO9001:2015認証工場製造品 発売日: 2020/08/12 メディア: … 続きを読む