ベンチャー投資に興味津々

おはようございます。 昨日は、キャシー松井さんに影響されて、 遅れている医療業界に風穴を開けるベンチャー企画を妄想していましたが 色々調べているとファンディーノ ...
医師の働き方について常々思うこと

一般の方は 医学部に入って医師になったら一生安泰だと 思われているかもしれませんが そうでもないです。 試しに、同期の女性医師がどうしているかを 思い出して ...
医師会ってなんなの?

10年前、開業した時地域の医師会に入りました。 何かよくわからなかったけど、周りも入るのを勧めるし。。 入る時にはお偉いさんに挨拶に行って、 毎年、区の医師会や ...
ほころびが目立つ今日この頃

今日は朝から 粗大ゴミ十点を家の外に出し 断捨離が進んでいます。 だいぶ物を減らしたつもりだけど まだまだ物が多いなぁという我が家です。 ものは気軽に捨てられる ...
医者の大変さも20年でだいぶ増しました

私の医師になった25年前と 今では 医師であることのメリットと 大変さを てんぴんにかけると 大変さが かなり増したように感じます。まず 必要な知識量が 格段に ...
ペインクリニック、患者さんも歳を重ねる

10年近く通って来てくださる患者さんも います。60代だった方は、70代に 70代だった方は、80代にお年を取ります。最初は1人で通っていらした方も娘さんが 付 ...
10年前の開業を思い出し、今と比べてみる

2010年4月下旬開業 2020年4月開業だったら コロナ後の世界の新規クリニック開業 2010年4月下旬開業 2010年4月に、クリニックを一人で開業しました ...
コロナによる病院経営悪化は改善するのか

コロナ後の医療の世界はどうなるのでしょう。 コロナ前は医療過剰だったのか 医師数は過剰なのか コロナ後、医療機関の経営は改善するのか コロナ前は医療過剰だったの ...
生涯で使う医療費は2500万円です

平成23年の調査で、一生のうちにかかる医療費が2500万という試算があります。国民医療費は、平成23年度は38.5兆円で、平成29年度は42.2兆円であることを ...
おいしい日本の国民健康保険

医療保険制度 “日本で安く治療” 実態は…|けさのクローズアップ|NHK おはよう日本 外国の方で、虫垂炎で受診し、抗生剤治療もあると説明するのに手術を希望 ...