不動産 26 10月 2020 経済的自由 週末に久しぶりに ママ友とランチでした。NISAの話とか 不動産投資とか 話題になって 時代も変わったと思いました。旦那さんが終身雇用で 定年まで働いたら 給与も右肩上がりで 老後の年金も安泰という時代は終わったというのはどうやら本当のようで 皆さん 密かに 投資とか不労所得を考えているようです。不… 続きを読む
コロナ後の世界 17 8月 2020 不動産探し この20年で6箇所も 住まいを変えてきました。私が引っ越しを何回もする間に 周りの友人知人は ずっと同じところに住んでいる という人が多いです。なんでこんなに引っ越しているかというとひとつは共有名義問題で 相手が一生かけても払えそうもない額を 共有としてしまったため 私が、相手の分まで払わなくてはい… 続きを読む
不動産 23 6月 2020 任意売却をすることなく、なんとか売却に合意しました 数年前、夫との別居を決めました。前回のブログにも書かせてもらってます。 新築マンションの苦い思い出 - う… 続きを読む
不動産 21 6月 2020 新築マンションの苦い思い出 コロナのせいで 営業活動もできず この春の新築マンションの 売れ行きは 戦後最低レベルだったみたいですね。近くの駅には ここ一年くらいで4件くらい これから1年で3件くらいファミリー向けの大きさの 新築マンションが建ちます。駅近で、便利な駅なので 売れるのでしょうかね。私も 10年以上前に 新築マン… 続きを読む
おうち時間 28 5月 2020 都内在住からだんだん郊外に移動してきた私 20代の頃は、目黒区や大田区に住んでいました。 仕事も都内だったから、通勤も自転車で恵比寿、中目黒などおしゃどころを通って行ってたし、おしゃれな洋菓子店やスーパーに行ったりするのが日常的で、飲み屋、レストランいろいろ行きました。 東京好きだったな! でも 子供が出来て郊外に住むようになると、やっぱり… 続きを読む
不動産 12 2月 2020 一戸建て派かな 初めて新築マンションを買ったのは、30歳になる前で、70平米の都内私鉄沿線から5分のところだった。 8年ほどで、横浜の駅近90平米の新築マンションに買い換えた。 そして、また8年くらいして、 今度は新築一戸建てに買い替えて今に至る。 大手ハウスメーカーの鉄骨なので とても住みやすい。 台所の収納… 続きを読む
不動産 11 1月 2019 マンション修繕費 9割以上のマンションが「修繕積立金破綻」の危機、回避の秘策は | マンション住まいの「悩み・トラブル・巣くう悪」 | ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/145205以前住んでいたマンション、築10年になるが、修繕費の値上げをしなくてはいけなくなってい… 続きを読む