おうち時間

新しい年度になり20日過ぎました、朝ゆったりすごしています。 おうち時間

新しい年度になり20日過ぎました、朝ゆったりすごしています。

4月から、一人暮らしに26年ぶりに戻りました。 26年ぶりというと、20世紀以来ですね笑。   朝や夜の時間が至福の時間になりました。 朝、庭の花に水やりをして、洗濯をして、猫と日向ぼっこして オールブラント目玉焼きとコーヒーでゆったりと朝ご飯を取って 時間がゆったり流れています。 その時…
2023年あけましておめでとうございます おうち時間

2023年あけましておめでとうございます

新しい年が明けました。 50代になって、ルーチン化をしていきたいと思うようになりました。 例えばお正月、年末年始の過ごし方。 家族で1日に集まるのですが、だれがお雑煮を作って誰がきんとんを作って、筑前煮を作る、とか。 年末の買い物は、魚は30日にどこどこに買いに行くとか、お花はここで買うとか。 ルー…
コロナにかかりました おうち時間

コロナにかかりました

神奈川県内で100人に1人が療養しているということなのでさして珍しくもないですが、 先週の木曜日仕事から帰宅して一寝入りして起きたら、のどが焼けるように痛くて熱が38.6度、こりゃ間違いないと思いました。 今日で6日目。症状は日に日によくなり、熱とのどの痛みは最初の3日で終わりました。最初の日は、カ…
いつもな土曜日 おうち時間

いつもな土曜日

7時 子供を駅まで送る 8時 午前中だけ仕事に出かける 13時帰宅 15時 ホットヨガ ここは、前月の25日に来月分の予約を取り始められます。土曜日の午後の枠はすぐにいっぱいになりますがキャンセル待ちができるので、入れておいたら13時ごろ、2時間前になって予約することができました。 いつものリラック…
今日は月曜日、お仕事はお休みでした おうち時間

今日は月曜日、お仕事はお休みでした

平日の休み、 どんな一日を過ごしたかというと。。 朝次女を送り出した後 近くの本屋で読書です。前から読みたかった綾辻行人さんの本を一気読みです。 本屋に併設しているカフェで本を読んだのですが、 びっくりしたことに、周りにいる本を読んでいる人がほぼ同世代おそらく30代から50代の男性6割女性4割でした…
日曜は穴ぐら暮らしが心地よい おうち時間

日曜は穴ぐら暮らしが心地よい

1人でのんびり暮らす日曜日が気に入っています。 毎日、多くの人に会い、コミュニケーションを取り生きています。それはそれで楽しいのですが、週1日くらい自分のペースで他人に合わせることなく1日を過ごす、そんな素敵な時間がいいなと思える今日この頃です。 20年くらい、1人になることってなかなかなかったので…
2022年が始まりました おうち時間

2022年が始まりました

三が日も終わろうとしています。 一日は、両親と妹夫婦と子供たちで集まりました。 おせちは持ち寄りでした。私の担当は、栗きんとんと牛肉の牛蒡巻き(八幡巻きというのかな?) それから、田作りと、生ハムの創作料理でした。 大みそかの夕方から作り始める簡単なものばかりです。 食事の合間には百人一首をして、犬…
11月のカレンダーをやっとめくった師走 おうち時間

11月のカレンダーをやっとめくった師走

今日は12月13日。 めくろうめくろうと思っていてなかなかできなかったのですが、今日ようやくカレンダーが12月になりました。 12月に入ってから手術室の仕事が多すぎてやばいです。毎年、12月は心臓や大血管,脳血管の緊急手術が多いですが、今年もそのようです。 お陰で残業も増え、 自分の時間が減り、 料…
先延ばししていたことを進めた週末 おうち時間

先延ばししていたことを進めた週末

今週末は、やらなきゃと思っていて先延ばししていた2つのことに手をつけました。 ひとつは 来年3月の確定申告に向けて、 マネーフォワードという確定申告用アプリの整理です。 経費を取り込んだり、 1番難しかったのが 開始残高の設定です。 下準備をしておくと 来年になってスムーズに申告できる、 かもしれま…
アロマでリラックスしたいな おうち時間

アロマでリラックスしたいな

さむくなってきました。 冬ものを出したり、布団を分厚いものに変えたりしていると 少し布のにおいが気なったりして、服も着る前に一回洗ったりすることもあります。 冬になると、ハンドクリームも必需品になりますが 毎年買っているのがweledaスキンフードというハンドクリーム。 とってもいい匂いです。職場で…