日本語はどんどんマイナーになるし、英語でSNSを楽しみたい

オンライン英会話のレアジョブを久しぶりに再開しています。

1回のレッスンが25分、好きな講師をネットで顔や経歴、性別年齢から選び、

オンラインで対面して英会話をします。

教材もいろいろありますが、

私がいま進めているのは実用英会話で、今やっとレベル5になりました。

教材の中の発音練習や、書いてある文はすらすら読めるのですが、

フリートークや質問に答えるレッスンではなかなか英語が出てきません。

でも、教師もそんなに厳しくないし、かと言ってよく教えてくれて、励ましてくれるので楽しいです。

でもまあ思うのは、レアジョブだけでは英語が上達するにも限界があるということです。

もっと日常的に触れ合ったり、英語のことを考えて生きていかないとダメですね。

 

ところで、先週人口減少の話題のyoutubeをyoutube大学でやっているのを見ました。

第1次ベビーブーム、第2次ベビーブーム(←私がまさにそこ)と来て

第3次ベビーブームが来るかと思ったら(←私の子どもの世代)、2000年ごろに全く出生率が上がらずブームが来なかった、、ここで日本の衰退は決定的になったといえるのではないでしょうか。

その要因として、お金の問題や婚外子を認めない、2重国籍を認めないなどの問題をあげていましたが、まあ要するに日本は子供を育てにくい国だということです。

私も、保育園の預け先には本当に苦労しました。

という訳で、今後日本の若い世代は少なくなり、

今の第1次ベビーブーマーが高齢化して亡くなる頃には

人口も減って国力も落ちていくのが分かっているのなら、

日本の情報ばかり見ていても世界から置いていかれるばかりかなと思い始めました。

せっかくtwitterとかfacebookとかinstagramとかやっていて、いくらでも世界とつながれるのだから、日本語のページばかり見ていないで英語のページにも親しもうと思いつきました。

思えば、オーストラリアで1年暮らしていた同僚や、canadaで高校時代を過ごした娘は

英語のSNSをよく見ていますね。

情報弱者にならないように、世界のトレンドを知りたいし、英語で検索してみようと思います。

今までも、医学的なことはよく英語で検索していましたが、

いざそれ以外のことを調べようとなると、単語も不慣れだし何から検索してよいか分からないですね。

まずは、観光情報とかでも見てみますか。

そのうち自分でも英語で発信できたらいいなと思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です