卒親したい人いませんか?
2022年4月19日

さて51歳にもなると
子育てもひと段落です。
大学生の長女は3月に家を出て、なんか家が広くなり、家事が減って
ストレスフリーで息が吸いやすくなりました。
別に嫌いとか、手がかかるとか、いう訳ではないのだけれど
一人がとても楽です。
あ、間違えた、次女がまだ家にいました。
長女とも別に会いたいとも思いませんし、元気でいればそれでいいかなと。
ところが、同世代の母の姿を見ているとそうでもないのです。
自分の子どもの受験や将来を心配してなのか、
人の子どもの志望学科や学校が気になって仕方がなくて
大学の志望校きまった?と、会うたびに聞いている母
中学生や高校生じゃないんだからもう本人任せです、うちは。
自分の息子の彼女が気に入って、将来のためにもどうしても息子のためにも自分のためにも
彼女と結婚させようとする母の愛がにじみ出てしまって、
彼女の誕生日には花束を、クリスマスにはカードを送ってしまう母
自分の息子の彼女に母親まで関与するのはやめた方がいいのでは?
同年代の母と話していても、子供への愛が強すぎて私はついていけないことが多いです。
18歳になったら、もう卒親でよくないですか?
もう、十分子育てしました、
子供に振り回されました、
もう自分のことを中心に考えたいです、
子供のこと?自分たちに任せます。
どの大学に行こうが、彼女や彼氏が誰がいいか、
親の考えを植え付けたいですか?
本人任せでいいと思います。
こんな考えは少数派でしょうか。
なので、ママ友にランチに誘われても躊躇してしまう今日この頃です。
子供愛についていけなくて。。。