調停3回目 私は欠席、弁護士にお任せです

今日は調停3回目です。最後の調停になります。離婚も不調に終わります。

結局、離婚できる道筋が得られなかったのでもう私は調停に行きません。

離婚は諦めました。弁護士任せです。

 

まあ、何か生活が変わるわけでもなく、今まで通り一人で子育てします。

結構仕事も生活楽しんでいます。特に不満はありません。

 

今回調停をして得られたのは、

相手方の収入が今も昔も少ないということです。

相手方の収入を知る方法は、調停や裁判を起こさない限り分からないので

それが分かっただけでも良しとしますか。

たくさんの収入があったら養育費を払ってもらうためにもっと動きますが

それも無理そうだということがわかりました。

いやそれにしても、

こんなに収入が少なくてどうやって生きていっているんだろう、という額でしたね。

驚愕です。

私、遺産目当てで殺されるかも笑笑。

そこまで悪事はできないと思いますが。

 

このまま私が先に死んだら

婚姻関係があるうちは、

相手方に私の少しだけですが財産の半分を持っていかれることになります。

そこがネックなので

一応

遺言状、書きました。

 

財産は、子供二人に半分づつわける

と。

 

先には死ねないな、と思いました。

2年後、次女が20歳になったら離婚に応じると言っていますが

どうでしょうね。

財産分与目当てにごねるかもしれませんね。

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です