高校2年生の次女の大学受験はどうなる?
2021年9月13日

大学3年の長女
海外の高校を卒業して日本の大学に進んだのですが、受験はAO入試でした。
ですので、海外の高校の成績や英語TOEFLなどが評価されて入学が決まったというところでしょうか。
次女高校2年生。
日本の高校を卒業する予定。成績もそんなにパッとせず、特に英語は苦手のようです。
従来通りの英語数学理科(理系です)の学力テストが必要になる可能性が高いのですが、
それ以外にも、推薦入試で、学力+面接や小論文を課する入試もあったり
一般入試でも面接、小論文の比率が高い学校があったり、
選択肢は色々あります。
大学側も単に数学が得意だったりいわゆる頭の切れる子だけよりも、コミュニケーション能力が高かったり、協調性があったり、自分で問題解決する意欲があったり、いろいろな能力に優れた子が来てくれた方がいいと思います。
それって入試で見つけるのは難しいとは思いますが。
最近は
子供に能力ややる気以上に勉強を強いるのは、いいことなくて、自主性に任せて自分で考えて行動してもらえればいいかなと思い、
ほぼ、勉強や生活には口出ししないでいます。土日は夜遅くまで友達と遊んで帰ってきますが、これも、コミュニケーショん力を高める今しかできない機会だと思うようにしています。
高校卒業してすぐ大学に行けなくても、それも人生です。
それから、親の希望としては
もっと英語に触れられる環境にしてあげたいと思います。
長女は2年間英語圏にいたので是非また行って仕事をしてほしいし
次女も、あわよくば、海外の大学とかいってくれないかな。。なんて。
人生長くなってます。
10代20代なんてまだひよこです。
娘たちが、どんな人生を生きてくれるのか見守っていきます。