私のサブスク紹介 ちょっと多すぎですか?Netflixから猫のエサまで。。
サブスクという言葉をよく聞くようになりました。サブスクリプションの略語ですね。
Wikipediaによると、サブスクリプションとは以下のように書かれています。
サブスクリプション(英語: subscription)は、定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと[1][2]。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル[1][3]。日本ではサブスクとも略される
サブスクリプションという言葉を始めて認識したのは、iphone内の設定内にあることからだったと思います。
自分の使っているサブスクを思いつくままに書いてみます。
まず、そのiphoneを経由したサブスクですが、moneyforwardという家計ソフトとEvernoteというメモなどの整理ソフト
それから音楽を聴くためのApple music そしてYoutube Premiumも入っています。
動画関係では、Netflix。最近までHuluやUnextも入っていました。Amazon primeは年会費性だからサブスクではないのかな、動画は見られますが。
MicrosoftのOffice一式+保存するクラウドのOnenoteもサブスクです。
Nestleのコーヒーも3か月に一度のサブスク、
なんと日焼け止めまで、マキアレイベルというところで3か月に1回のサブスクです。
猫の餌も月1回送られてきます。
そのうえ冷凍宅配弁当でNoshやらFIT FOOD HOMEまで頼もうとしています。
まだあるような気がしますが、すぐ思い出せるのはこんなところです。
あそうそう、最近プロテインも2ヶ月に1回の配送頼みました💦
10種類もあります。
いつの間にか生活に侵入しているサブスクにびっくりしました。
頼まなくても定期的に来るのが、ずぼらで、続けるのが苦手で、
さらに、割と日々割と忙しく過ごしている私とマッチしたのでしょうか。
例えば、子供の定期券とかサブスクにしてほしいです。すぐ買い忘れます。
美容室もサブスクいいかもしれません。
月会費制の習い事やスポーツは、サブスクというのかな?いわないのかな?
ニュースでは、レストランのサブスクなんてのも見たことあります。
近くあったらいいかもしれません。
あと何があるかな、サブスクできるもの。
ちょっとサブスク中毒すぎですか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません