人の評価をするのは苦手です

医療界の特徴でしょうか

仕事柄、仕方ないのでしょうか。

 

今までどこの職場に行っても同じでした。

 

麻酔科医は外科系の医者の評価をし

手術が上手いとか下手とか

その他色々有る事無い事

悪口にしか聞こえない評価をします。

 

大きな病院だと

麻酔科医同士も

手技が下手とか

何も考えずに麻酔かけてるとか

とにかく麻酔が下手だとか

コミュ力がないとか

 

ほんと

バチが当たらないかと思うくらい

悪口を言い合ってます。

(お互い評価しあってます)

 

そうやって

人の評価が本人の耳に入ることで

その本人も成長するのでしょうか。

私にはそんな風な評価が必要かどうか

分からないですが。

 

私はそういう評価はあまりしたくないし

事実だけを言うだけならまだしも

おひれをつけた評価は無意味だと思うし

 

色々な角度から物事を見ることが必要だと思うし

そもそも

麻酔がうまいとかそんなこと

普通に仕事ができていれば

麻酔科医以外はそこまで興味もないでしょうし

患者様のアウトカムに影響はないレベルの話だと思います。

 

10年くらいの間

同じ職種は誰もいない1人ぼっちで仕事してきたので

その当時は

聞きたくもない話題を耳にしなくてよくて

楽だったなぁとしみじみ思う

今日この頃です。

f:id:azmonett:20210508143736j:image

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です