固定資産税の支払いの時期ですね
2021年5月6日
ゴールデンウィークが終わり
通常の平日が始まりましたね。
次の祝日が7月19日だと思うと
遠すぎてクラクラします。
というのは冗談ですが、
緊急事態宣言の延長が決まるみたいですね。
首相らが短期決戦なんて言っていたのが
なんか虚しいです。
言葉の重みが全然感じられなくて。
さて
今日郵便受けに
年に1度の固定資産税額決定&支払いの
通知の手紙が来ていました。
4期に分かれて払うように
4枚に支払用紙が分かれていて
それぞれ
5月31日まで
とか
8月2日まで
とか
期限があって
1回の負担を減らしてくれているのですが
どうも
払込用紙を手元に保存しておくのが
なくしそうだったり
払込をわすれそうだったり
が怖くて
手紙を開けた途端
支払ってしまう派です。
皆さんはいかがですか?
今は支払いも
便利ですね。
ペイジーというネットバンクで
番号入力する方法は
前々から使っていましたが
今はPayPayで ↑↑ のような画面で
払込用紙のバーコードを読み取るだけで
あっ
という間に払込終了です。
ちなみに
電気料金なんかもコンビニに行かなくても
楽天銀行で
バーコード読み取りをするだけで
振り込みできてしまいます。
最近本当にお金に触らなくなりました。
そして開けたばかりの固定資産税の払込用紙、
新しい払い込み方が出来ると知って
なんか嬉しくなって
PayPay
PayPay
PayPay
PayPay
と
4回済ませてから
ふと我に帰り
残高の淋しさに
青ざめています。
4月5月は本当に出費が多いなぁ。