ゴールデンウィーク、まず読書
おはようございます。
4月29日みどりの日で休日です。
子供たちは朝早く遊びに行って、一人で家でゆっくりしています。
ゴールデンウィークどこにも行きませんが
やることがなくて困るなんてことはありません。
最近は、
毎日休みの生活が私にとっての日常なのではないか
とつくづく思うようになり
仕事に行く日が特別な日になりつつあります。
だんだん、仕事を辞めた後の日々を想像できつつあります。
もちろん仕事が苦痛とか休みたいとか
そんなことは全然ないのですけどね。
今日は洗濯を何回かして
午前中荷物を受け取ったら
近くの本屋に行くつもりです。
6月にアンチエイジング系の学会の試験があるので
半分はその対策に役に立つかな
ということもあって
買いたい本があります。

- 作者:鈴木祐
- 発売日: 2018/07/13
- メディア: Kindle版

- 作者:鈴木祐
- 発売日: 2021/02/03
- メディア: Kindle版

アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム
- 作者:デール・ブレデセン
- 発売日: 2018/02/16
- メディア: 単行本
この辺りを買ってこようと思います。
こういう系の本
はやりなのか多く出ていますよね。
一般の方がどれほどのことを本で知っているのかも知りたいし
どうやって、本でわかりやすくかみ砕いた表現で
専門性の高い内容を書いているのかも興味あります。
こういう本が売れると
健康リテラシーが高く
食事や運動に気をつけて
見た目も中身も健康な人が増え
長い目で見たら、病院受診率が減って
国の医療費の抑制につながるかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません