5-ALAでコロナ予防

コロナに効果のある夢の新薬のニュースが少し前に出ていました。

news.yahoo.co.jp

5-ALAとは何ぞや、聞いたこともなかとよ、と思って調べてみると

www.sbipharma.co.jp

5-アミノレブリン酸(ALA:Amino Levulinic Acid)は36億年前の創成期より地球上に存在する天然アミノ酸のひとつで、生命の誕生にも深く係っています。

ヒトや動物、植物といったあらゆる生命体で、細胞のミトコンドリアに存在し、エネルギーを生み出す5-アミノレブリン酸(5-ALA)は、『生命の根源物質』と呼ばれています。
人体での5-ALAの役割はただひとつであり、ヘムという物質のもととなることです

つまり、5-ALA はヘムという物質の元であり、ヘムとなって酸素と結びついて体内に酸素を供給するという、人間や植物の基本的なエネルギーを生み出す部分に関連するところに作用する。だから命の根源物質と呼ばれたりするようです。

そして、それとコロナとどういう関係?
もしかして5-ALAを増やして、エネルギーが増えて、免疫力も増えて、コロナをやっつける
みたいな話しかしら

と思ったらどうやらそうではなく、

ウイルスのスパイクタンパク質(ウイルスにある突起物のような部分)に結合すると、ウイルスが受容体を認識できなくなり、細胞への侵入を防ぎます。

らしいです。
新型コロナウィルス遺伝子は、

マラリアと同じように、グアニンという塩基が4つ集まった「G4構造」と呼ばれる配列が複数あることがわかってきている。

マラリアでも見られるG4構造に、プロトポルフィリンやヘムが結合することはすでに知られている。

ヘムが結合するとウィルスが受容体を認識できなくなり細胞内へ侵入しなくなる。

マラリアと同じ構造がある新型コロナウィルスでもヘムによりウイルスが細胞を認識できないため侵入できなくなる。

という考えです。

本来の5-ALAやヘムの働きとは違うところで、
ある遺伝子構造にヘムが結合するのはなぜなのか
素人の私にはわかりませんが

面白い作用ですね。

これが実証されればコロナウィルスは5-ALAを取っている限り認識されず
コロナにかからないのでしょうか。
でもヘムはもともと体内にあるし
5-ALAでどれくらいヘム増やせば効果があるか?とか
効き目の持続時間は?とか
分からないです。

いろいろな知見を知るのは面白いです。

#5-ALA #コロナ予防

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です