2020年はお金リテラシーが上がった年でした
お金リテラシーについて
勉強する時間が増えて
それに伴って知識も増えた実感があります。
10年前から多額の借入をして
個人事業を始めた割に
固定資産とか減価償却費とか
なんとなくしか理解してなかったです。
借金をして
レバレッジをかける
という考え方も
ようやく理解できてきました。
10年株式や投資信託もやっていますが
今まではほぼ日本株と投資信託でした。
インデックス投資とか
米国株とか
全世界株とか
ETFとか
去年初めて聞きました。
不動産投資も
あまり勉強せず
3年前から
はじめてますが
もっと勉強しておけば
よかったと思うことが
多いです。
勉強の多くのリソースは
YouTubeの
https://youtube.com/c/ryogakucho
両学長のリベラルアーツ大学です。
毎日YouTube更新してすごいです。
とてもわかりやすく
頭に入ってきて
また聞きたくなるチャンネルです。
しかし
毎日更新はいつまで続けるんだろう。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません