看護師不足
2020年12月8日
大阪府や旭川市は
自衛隊に看護師を要請しているらしい。
人工呼吸器の扱いができる看護師が欲しいと。
すぐにみつかるといいのですが。。
これからは
看護師も高齢化で若い人は減ってくるだろうし
人工呼吸器やエクモの新しい技術を
熟知している人は、
限られてしまうだろうと思います。
普通のクリニックや
一般病院に就職してしまうと
もう、重症者をみる機会はなくなってしまう。
昔ICUや手術室にいたけど
もう今は無理
って言う人周りにたくさんいます。
いっそのこと
病院やクリニックとは別の
就職斡旋する協会を作って
スケジュール管理もし
給料も把握し
仕事も割り振って
看護師を病院に派遣する
ってしたらどうだろうかと
思ってしまう。
看護師は辞めていく人も多いし
病院によって給与も違うし
一つの病院しか知らないと
狭い世界になって知識技術も偏るし
国ベースで看護師を各病院、
クリニックに派遣する
ってどうかな。
例えば
重症な人をみるICUと
クリニックと兼務できたりすれば
知識や経験も色褪せないし
新たなことを学ぶ機会も増えるし、
これから減っていくであろう貴重な人材を
有効活用できるし、
いいことばかり。かな。