開業時代と休みの過ごし方の意識の違い

開業してた時
水曜日と土曜日の午後、
日曜祝日が休みでした。

今は
土日が休み

今思い出すと
開業してた時は
水曜日は
疲れた体を引きずりながら
ジムに行ってました。

ヨガとかピラティスとか
やって
あとは家でゴロゴロ

今思えば
あの頃は体力勝負だったんですよね。
毎日多くの患者さんと向き合って
あちこち痛くなって
もっと体を作らなくては
とてももたない。。

そんな気持ちでした。

もちろん
勉強もしなくてはいけなかったのですが
今より
してなかった気がします。

今は
体は当時より
全然楽で、
どこも痛くなく
追い立てられるように
体を鍛える必要もなくなりました。

その代わり少し増えたのが
勉強時間

若い先生方に刺激されてか

はたまた
開業時代は
ほぼ同じような
患者を繰り返し
診ていたのと違って
仕事の幅が広がったせいか

そのせいか
仕事の上でも
知りたいこと
知らなかったこと
増えて

学会や雑誌やらで
色々学び直さなくては
と思い、
パソコンの前に座ることが
多くなりました。

コロナで
WEBでの学びの機会が
増えたこともあるのでしょうね。

来春に
新たな分野の専門医の
試験を受けたいと思っているのですが
どうなることやら。

2件のコメント

  • 何の専門分野ですか?すごいですね。私も見習わないと。と言っても今は自分の事も落ち着いてないので、まず落ち着いてからです。開業医時代、懐かしいですね。

  • アンチエイジング系です。開業も今も、いいとこと大変なとことありますね、懐かしいです。私の人生も、かなりあれやこれやあります。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です