高齢者にマスクは酷です、苦しそう。
2020年7月15日
昨日は
週一回のペインクリニック外来の日でした。
昨日何人かの患者さん、
70代から聞いたのは
マスクが苦しくて
旅行行けないよ〜
とか
スーパーに行くのが苦しくて〜
とか
マスクしてたら山歩きもできないよ〜
とか
(ブロックする時のベッドの上で)
マスク外していい?苦しくて
とか
マスクの辛さを
訴える声です。
若い人に比べて
呼吸機能が低下していて
マスクをすることによって
より
酸素が取り入れにくいのかも
しれませんね。
このクリニックがある街は
典型的なお年寄りの街。
昭和40年ごろに出来た巨大団地からの
バスが発着する駅で
この団地の近くの小学校は
団地ができた当時は
1学年8クラスくらいある
マンモスのが
いくつかあったらしいのですが
今は統廃合が
すすみ
こじんまりと
一校あるだけで
子供の姿はなかなかみません。
クリニックから外を覗くと
4月5月の緊急事態宣言中は
駅前のロータリーは
閑散として
この街は廃墟になったかと
思うほどでした。
(スーパーは混んでいたようですが。。)
昨日は
だいぶ人手が多くて
お昼に入った駅前のお蕎麦屋さんも
満席でした
でも、
駅前を行き交う人の
平均年齢がグッと下がって
70代や80代の方が
少ないんですよね。
これはやはりマスクが
外に出られない原因かも。
そして
外に出ないと
どんどん
衰えてしまいそうな
年齢なので
心配です。