強みってなんだろう
2019年11月8日
健康、に関しては学生時代から興味はあった。公衆衛生学とか興味があったし、疫学もいろいろ調べるの楽しそうと思っていた。結局は基礎の講座を仕事として選択するのはハードルが高いので、臨床の方へ進んだわけなのですが。。
アメリカなど欧米では、公衆衛生学なるものは、医学の中でも大きな地位を占めていますね。日本でももう少し公衆衛生がメジャーになってもいいはずなのにと昔から思っていたのですが、今興味を持っている健康、栄養に関連することも公衆衛生学、衛生学に基づいている部分も大きいと思うので、そもそもの30年前の思考と原点は変わっていない。人の興味は変わらないのか、年月を隔てても。そういえば、学生時代も管理栄養士が教えるオンライン講座とったりとか、働き始めてからも分子栄養学学んだりとか自然と栄養に興味を持っている。
そして今の悩みは、学んできたことを人に伝えることが私の強みなのだろうか。ちゃんと熱くつたえられるだろうか。そして、ビジネススタイルを望んでいるのだろうかということ。もし、おすすめされているようなビジネスモデルが自分の望んでいる形と違うなら、人に伝えたいことをどういう形で伝えていけばいいのかな。
一つ漠然と考えているのは、自分のビジネスではなくて、同じ志の仲間を応援する立場の方がいいのではないかということ。応援、サポートなら子供や研修医や色々してきたし強みじゃないかしら。振り回されるのも耐性ができてるし、人の話も散々聞いてきて得意だし。私の強みを生かしたほうがいいのかなと思う今日この頃です。