テロメアが長いなんていいわね~っていう会話、未来では井戸端会議でしてるのかな
テロメアってあまり聞いたことがないけれど
抗加齢医学会の雑誌の中で、えらい方が、私廊下に気を付けているのにテロメアを計ったら
65歳ってでたんですよ、という記事を見ておやっと思いました。
なんか測定すると、老化具合がわかるのか
と。
調べてみると、なんでも染色体の端っこにあって、細胞分裂に大いに関連しているらしいです。
細胞が分裂するたびに少しずつ数が減り、テロメアは短くなっていきます。
生まれた時は、およそ1万5,000ほどとされますが、35歳でおよそ半分に減少。
6,000を下回ると染色体が不安定になり、さらに2,000になると細胞がこれ以上分裂できなくなる「細胞老化」と呼ばれる状態に陥ります。
テロメアが減ると新たな細胞ができなくなるため、命の回数券とも呼ばれています。がんになりやすくなったりするそうです。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3974/index.html
そして血液から、白血球のテロメアを調べられるらしい。そしてテロメアの減り具合から年齢がわかるという。
そして、介護などのストレスでも減り、朗らかに周囲との人間関係を良好に保つことで増えるらしく、
今言われているのは
なんと
瞑想で増えるらしい。
瞑想っていいことたくさんありそう。
というわけで今から瞑想します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません