砂糖を減らして朝ご飯の炭水化物を減らそうと思い立った朝のスムージー
超一流の食事術の著者Drジョーンズのフェイスブック動画に最近はまっています。
ファスティングのことをいろいろ教えてもらいました。
以前分子栄養学で習ったファスティングに比べたら超簡単です。
12時間食べて12時間食べない。
つまり夜7時から朝7時まで食べなければいいファスティングです。
しかも、少し食べていい場合もある、その時は砂糖は減らしてオイルを取るのがおすすめされています。
基本的に、シュガ―バーニングからファットバーニングに体を作っていきましょうというのがコンセプトです。
現代ほど炭水化物にあふれた時代はなく、
狩猟時代は、生き物のたんぱく質が主な栄養源であったはずで、
しかも、いつでもその動物が捕まえられるというわけではなかったので
食べられる時に食べて、食べて余ったエネルギーを少しずつ使えるように体内に蓄えるシステムが人間には備わっているのです。
タンパク質や脂質は蓄えられて少しずつ使われ、いざと言う時すぐに使えるのが糖質のタンクなのですが、
糖質を取ることが増えたため、緊急用の糖質タンクからばかり使われるようになり不具合が出てきているといわれています。
細かい話をすると長くなるのでまた今度

で
パンの代わりに作ったスムージー
欲張っていろいろなものを入れてしまった。
バナナとキウイが基本。
乳酸菌サプリと豆乳
娘がカナダから持ち帰ったプロテイン
コラーゲン粉末
欲張り過ぎですね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません