カナダ留学中は、ハンバーガーやピザばかり食べてるの?
2018年4月11日
2021年8月24日
先日、知り合いと、その息子さんがアメリカ留学にあこがれている話をしていました。
曰く、留学はしたいんだけど食べ物がねー、、と。
やっぱり、ハンバーガーとピザだけには耐えられない、日本食が恋しくなるから、
俺無理だわと言っているそう。
バンクーバー留学中の娘が毎日ハンバーガーやピザだけ食べているかというとそんなことはなさそう。
そもそも、私はピザもハンガーガーも好きで、この間カナダに行ったとき、
ハンバーガー食べたいなって言ったら、娘が、やだーあんまり好きじゃない、、と。
あら、残念。全然食べてないみたい。
バンクーバーの街、
バスの運転手も、学校のカウンセラーもホテルのフロントも、地下鉄の警備も、バスの荷おろしの人も、みーんなアジア系人種、カナダに永住してカナダ人になっているかもしれないけど人種はアジア。
約半分がアジア系らしい。
娘のホームステイ先も、フィリピン系カナダ人で、食事はフィリピン料理。
肉や、魚の煮つけや、混ぜご飯やスープが出るらしい。
お友達と行くのは、コリアンや寿司が多く、台湾のお茶❔専門店もよくおやつ代わりに行くらしい。
というわけで、全然ご飯には困らなそう。でも日本の白米は恋しくなるらしいよ。
少し違うんだね、やっぱり。