円覚寺に坐禅に行ってきました
確かアジサイの時期に有名だったのかな?
今回は坐禅に行ってきました。
ドイツから来ている留学生に近くて安くて
楽しめるのかなと思っていってみました。
休みの日とか部屋でじっとしているのが苦でなさそうなので
坐禅でじっとしているのも平気だろうなと思って。
恰好は普通のパンツスタイルでOK
13時20分からでしたが13時10分ごろまで外で待っていました。
20~30人ぐらいの列ができていましたが、
中に入ると座布団がもっとたくさんあり
2列に並んでる座布団の後ろ側は半分以上空いていました。
足の組み方、目線、想い方などの説明や、たって呼吸の仕方などを練習したあと
まず5分間試しに坐禅。
静かな時間が流れました。意外と無心になれました。
目を閉じると寝そうなので目を開けています。
次の10分に間では、合図をしてかがんでいると、いわゆる坐禅らしく
棒でたたいてもらうという経験も味わえます。
肩というより肩甲骨の内側あたりをたたくのですね。
最後にお経を聞いておしまいです。
初心者コースは長くても10分の坐禅でしたが
それ以外は20分が2回ということですので
結構私にはきついなと思いました。
仕事でイライラしてとか、心がふわふわしてとか
という理由で来られている方もいらっしゃいました。
一種の瞑想メディテーションですね。
これで心が落ち着けばすごくいいと思います。
私はなんかすごく疲れて、腰も痛くなって
そのあとぐっすりお昼寝をしてしまいました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません